ストレスや冷え、むくみ、不眠、便秘、首・肩こりなど、心身の不調に合わせたアロマトリートメントで症状の改善を目指します。

メディカルハーブとアロマの自然療法室

札幌 HERB GARDEN

札幌駅近くでオーガニック精油を使用したアロマトリートメント

アクセス

JR札幌駅10分
地下鉄さっぽろ駅
16番出口から7分

オーナーセラピストのひとこと 3

札幌にあるアロマトリートメントのお店「HERB GARDEN」のオーナーセラピストのつぶやき記事です。

アロマトリートメントは凝りほぐしが目的だけではない

2019年5月6日(月)


札幌でアロマトリートメントのHERB GARDENにご来店いただき、ありがとうございます。

 

今回はアロマトリートメントの施術目的についてのお話です。

先日、アロマトリートメントでご来店くださったお客様。

数か月前に赤ちゃんを出産された方で、毎日育児と家事でお忙しく、大変お疲れのご様子。

1~2時間おきに授乳し、寝不足でフラフラの中、合間に掃除、洗濯、買い物、料理をして、

赤ちゃんが泣けば飛んで行ってあやして・・・と、毎日やることは尽きず、自分のことは

後回しで、夢中で頑張っているうちに心身ともにクタクタになってしまっていました。

「自分一人だけの時間の中でゆっくりリラックスしたい」と希望されたため、

リラックス作用のあるお好きな香りのラベンダーやゼラニウム、マンダリン、マジョラムの

精油でトリートメントをおこないました。

肩はこりこり、背中はバンバン、腰はガチガチで、筋肉が凝り固まっていましたが、

トリートメントの目的はリラクゼーションのため、強い圧をぐいぐいかけて筋肉を

揉みほぐすのではなく、こりは優しくほぐしつつ、心身の疲れを取り除いてリラックスできる

よう、ゆっくりとトリートメントを進めていきます。

 

施術後は「すっごく気持ち良かったです。久しぶりにぐっすり眠れました。やっぱり私、

疲れてたんですねぇ。とてもリラックスできました。」と。

 

当店にマッサージにいらっしゃる方は、ハードなお仕事をされて肩こりや腰痛、脚の疲れ

など、筋肉の凝りほぐしを優先にされる方が多いのですが、リラックスを目的に来られる方も

いらっしゃいます。

凝りほぐしの施術とリラクゼーションの施術は、施術方法が違います。

リラクゼーションが目的なのに、凝りが強いからといって痛みを感じるほどガンガン強く

マッサージすることはありません。

トリートメントの目的に応じた施術をおこないますので、リラックスしたい方は

ぜひいらしてくださいね。

アロマトリートメントは不調の原因を踏まえた精油で

2019年4月22日(月)


札幌でアロマトリートメントのHERB GARDENにご来店いただき、ありがとうございます。

 

アロマトリートメントを受けに来店されるお客様たちは、肩こりやむくみ、冷え、頭痛など

様々な不調を抱えた方が多くいらっしゃいます。

その中で、それぞれお客様の症状は違うけれども、共通の原因で不調が起こっていることが

判明することがあります。

最近は、下痢と便秘を繰り返す、胃腸炎や風邪をひきやすい、ひどい生理痛など、症状は違い

ますが、カウンセリングでお話をうかがうと、偶然にも原因は同じでした。

それは、「お腹の冷え」。

 

アロマトリートメントをおこなう際は、心身の状態に合わせたアロマの精油を選択します。

肩こり、頭痛、便秘、むくみ・・・と、ただお客様の症状だけを聞いて、症状に対応した精油

を選ぶのではなく、もともとの体質、生活習慣、仕事内容、食事、ストレスなど、原因になる

ものを探り、それを踏まえて根本原因にも働きかけるような精油を考えていきます。

例えば、強いストレスが原因の胃痛、肩こりが原因の頭痛、冷えが原因のむくみなど・・・。

 

前述の症状のあるお客様たちにお話しをうかがうと、共通しているのは、

「いつもシャワーでお風呂のお湯に浸からない」「毎日冷たいお酒を飲む」「強いストレス」

でした。

シャワーで体は温まりません。お湯に浸からないのでお腹も当然温まりません。

強いストレスは血管を収縮させ、血行不良で体が冷えやすくなり、その上、毎日冷たいお酒を

飲めば、お腹が冷え、「冷たい刺激」と「アルコールの刺激」で下痢や便秘になりやすく、

免疫力が落ちて風邪などの感染症にかかりやすく、骨盤内の血行が悪くなって生理痛も

起こりやすくなります。

 

そういう場合のアロマは、

リラックス作用とお腹の調子を整える働きのある「スィートオレンジ」「マンダリン」の精油

や、体を温めて胃腸の調子を整える「ジンジャー」や、リラックス作用と鎮痛作用で痛みを

緩和する「ラベンダー」など、症状に対応する精油の他に、根本原因にも働きかける精油を

いくつか組み合わせて選んでいきます。


アロマトリートメントは、マッサージ技術も大事ですが、効果的な精油の選択も大事なのです。