ストレスや冷え、むくみ、不眠、便秘、首・肩こりなど、心身の不調に合わせたアロマトリートメントで症状の改善を目指します。
メディカルハーブとアロマの自然療法室
札幌 HERB GARDEN
札幌駅近くでオーガニック精油を使用したアロマトリートメント
アクセス | JR札幌駅10分 |
---|
札幌でアロマトリートメントのHERB GARDENにご来店いただき、ありがとうございます。
10月も下旬に入り、札幌はだいぶ寒くなってきました。
先日、旭川や北見の方はもう最低気温はマイナスになったようで、びっくり。
そろそろ初雪かしら・・・。
風邪やインフルエンザも流行期に入ったようで、皆さん、体調を崩されないようお気を付けください。
さて、今回は、体が冷えてしまった時のおすすめアロマバスのご紹介です。
先日、札幌では一日中雨が降り続き、昼間の最高気温も10度くらいしか上がらず、予想外に寒くなりました。
まだ本格的に寒い時季ではなく、季節の変わり目で寒さに慣れていませんでしたので、
私は外出した際にうっかり体が冷えてしまいました。
帰宅後、真冬並みのモコモコした温かい恰好をしましたが体が温まらず、さっさとお風呂に入ることにしました。
こういう時はアロマの精油が役立ちます。
せっかくなので、冷えによい精油を使ったバスソルトで簡単に入浴剤を作りました。
【冷えにおすすめのアロマバス】
~材料~
〇精油(ジンジャー、ローズマリー、マジョラム、パインなど) 4滴
〇天然塩 大さじ2杯
~作り方・使い方~
天然塩に精油を入れてよくかき混ぜ、お風呂のお湯に入れて溶かしてから入浴します。
(時間があればまとめて作り、作ってから一日程置いて香りを馴染ませるとよいです)
~おすすめ精油のレシピ~
■冷え&リラックス
マジョラム、ラベンダー
■冷え&むくみ
ジンジャー、ジュニパー
■冷え&元気
ローズマリー、パイン
※ジンジャー、パインの精油は刺激が強いため、多量に使用しないでください。
※敏感肌の方は、精油を1滴から試して刺激がないか確認し、入浴後はよくお体を洗い流すようにしてください。
※入浴後、肌がピリピリしたり、違和感を感じた場合は、使用をやめてすぐに洗い流してください。
体を温めて免疫力を上げ、風邪やインフルエンザに負けないようにしましょう。