ストレスや冷え、むくみ、不眠、便秘、首・肩こりなど、心身の不調に合わせたアロマトリートメントで症状の改善を目指します。

メディカルハーブとアロマの自然療法室

札幌 HERB GARDEN

札幌駅近くでオーガニック精油を使用したアロマトリートメント

アクセス

JR札幌駅10分
地下鉄さっぽろ駅
16番出口から7分

むくみや冷えに!アロマバスソルトの作り方

むくみや冷えに!アロマバスソルトの作り方

冬の寒さや夏のクーラーによる冷え、デスクワークや立ち仕事などのむくみ、仕事の疲れなどの症状には、アロマの香りが広がるナチュラルなアロマバスソルトがおすすめです

精油の薬理作用と、天然塩の発汗作用や保温作用、血行促進作用と併せた働きでデトックスや冷え、むくみ、リラックス、疲労回復などに役立ち、美肌にもおすすめです。

簡単に作れるアロマバスソルトにおすすめの精油と作り方をご紹介します。

アロマバスソルトとは

天然100%アロマの精油と天然塩だけを使って作る入浴剤です。

精油に含まれる成分の血行促進作用やうっ滞除去作用、加温作用などの薬理作用が、心身にやさしく働きかけ、冷えやむくみ、疲労、肩こりなどの症状を軽減します。

アロマバスソルトは、精油の薬理作用と、天然塩の発汗作用や保温作用、血行促進作用と併せた働きで効果を実感しやすく、また、アロマのやさしい自然の香りがストレスを癒やし、リラックスします。

人工着色料や人工香料などは使用せず、天然のアロマの精油と塩のみで作る安心のナチュラルバスソルトです。

天然のアロマの香りで!アロマバスソルトがおすすめの理由

アロマバスソルトは、アロマの精油と天然塩だけを使用したナチュラルなバスソルトです。
アロマテラピー精油は薬理作用を持ち、精油の薬理効果と天然塩の血行促進作用や発汗作用、保湿作用などの相乗効果で、体調改善、健康増進、美容などに役立ちます。


【冷えやむくみ、疲労にはアロマバスソルトがおすすめ!】

 

●アロマの精油と天然塩の両方の働き

精油の血行促進作用やうっ滞除去作用、保湿作用と、天然塩の発汗・血行促進作用の両方の効果で、全身の巡りがよくなり、体が温まることで、むくみや冷えが改善されるほか、疲労回復効果や汗をかいて新陳代謝が高まり、デトックスや美肌も期待できます。

 

●冷えやむくみ、心身疲労を軽減

精油の血行促進作用、血管拡張作用などの働きと、入浴による温熱効果で、全身の血流やリンパの流れが促され、体が温まります。疲れが取れやすくなるほか、冷えやむくみ、肩こり、腰痛などの不調が改善されます。また、冷えによる生理痛や便秘にも役立ちます。



●リラックス

バスソルトにおすすめのラベンダーやローズ、マジョラムなどの精油には、すぐれた鎮静作用があり、神経の緊張をゆるめてリラックスする働きがあります。入浴中はフローラルなやさしいアロマの香りが広がり、一日のストレスが癒され、リラックスすることで眠りやすくなります。

 

●肌の保湿&美肌

バスソルトにおすすめのローマン・カモミールやローズ、ラベンダーなどの精油には、かゆみなどの炎症を鎮めて肌を保湿する働きがあるほか、肌の若返りや肌細胞活性作用、肌を引きしめる働きがあり、スキンケアに役立ちます。アロマの精油と天然塩の働きで新陳代謝が高まり、肌の生まれ変わりを助けますので、美容効果が期待できます。

 

●安心の100%天然の植物成分

人口香料や着色料などは一切添加せず、天然100%のアロマ精油と天然塩だけを使用するため、安心して使うことができるバスソルトです。自然のアロマの香りが広がり、精油と天然塩のもつ働きで不調を改善し、植物のパワーを感じて健康と美容に役立てることができるナチュラルなバスソルトです。

アロマバスソルトにおすすめ精油

アロマバスソルトに使用する精油はそれぞれ薬理作用があり、血流やリンパの流れを促す働きや、血管を拡げる働き、体温を上げる働き、肌を整える働きなどがあります。
冷えやむくみ、心身の疲労におすすめのアロマ精油をご紹介します。

おすすめ精油

冷え

ローズマリー、ジンジャー、パイン

むくみ

ジュニパー、グレープフルーツ、サイプレス

疲労回復

マジョラム、ローズマリー

肩こり、腰痛

ラベンダー、ローズマリー、マジョラム

保湿&美肌

ラベンダー、ローズ、ローマン・カモミール

ローズマリー

作用 : 血行促進作用、うっ血除去作用、抗炎症作用、鎮痛作用、鎮痙作用

血液循環を促す働きや、炎症を鎮めて痛みを緩和する働きがあり、冷えやむくみ、静脈瘤、首や肩のこり、腰の痛み、関節の痛みをやわらげます。全身の巡りをよくすることで、血液中の疲労物質や毒素などの排出を促し、疲労回復に役立ちます。首や肩のこりによる血行不良で起きた頭痛も緩和します。

マジョラム

作用 : 血行促進作用、うっ血除去作用、抗炎症作用、鎮痛作用、鎮静作用、

血管を拡げて血流を促す働きがあり、首や肩のこり、腰の疲れ、冷え、むくみを緩和し、疲労の回復を助けます。首や肩のこりによる頭痛も緩和します。自律神経のバランスを整え、高い鎮静作用でストレスを緩和し、リラックスして眠りやすくします。

ジンジャー

作用 : 血行促進作用、発汗作用、加温作用、強壮刺激作用、鎮静作用

血行を促す働きにすぐれ、また炎症を鎮めて痛みを緩和する働きがあり、冷えや首や肩のこり、腰の痛み、関節の痛みをやわらげます。冷えによる便秘にもおすすめです。胃腸の調子を整える働きもあります。鎮静作用もあり、心身が疲れている時の疲労回復に役立ちます。

ジュニパー

作用 : うっ血除去作用、利尿作用、血行促進作用、抗炎症作用、鎮痛作用、強壮刺激

リンパや血流循環を刺激し、余分な水分や毒素、老廃物の排出を促す働きがあり、体内をデトックスします。流れを促しますので、肩こりや腰痛、冷え、むくみ、疲労、関節炎、筋肉痛に役立ちます。精神を安定させる働きもあり、ストレスがある時にもおすすめです。

ラベンダー

作用 : 鎮静作用、血行促進作用、抗炎症作用、鎮痛作用、皮膚細胞活性作用

筋肉弛緩作用や、炎症を鎮めて痛みを緩和する働きがあり、首や肩のこり、腰の痛み、関節の痛み、筋肉痛、生理痛をやわらげ、こりによる頭痛を緩和します。すぐれた鎮静作用があり、ストレスや精神疲労を緩和し、眠りやすくします。また、皮膚細胞を活性化する働きがあり、スキンケアにもおすすめです。

グレープフルーツ

作用 :うっ血除去作用、利尿作用、 加温作用、神経強壮、健胃作用

うっ血除去作用が高く、血液やリンパの流れを促進し、むくみや冷え、肩こり、腰の疲れを改善します。余分な水分や毒素、老廃物の排出を促して体内をデトックスし、疲労の回復を助けます。胃腸の調子を整えたり、肝臓を強壮する働きもあります。

サイプレス

作用 :うっ血除去作用、鎮静作用、 鎮痙作用、自律神経調整作用、ホルモン調整作用

うっ血除去作用があり、リンパや血液循環を促してむくみや冷え、肩こり、腰痛、脚の疲れなどの症状をやわらげ、血行不良による関節の痛みも軽減します。余分な水分や毒素、老廃物の排出を促してデトックスし、静脈瘤にもおすすめです。

ローズ

作用: 鎮静作用、鎮痙作用、抗炎症作用、皮膚軟化作用、ホルモン調整作用

鎮静作用が高く、ストレスを緩和してリラックスします。肌の炎症を抑え、肌を活性化する働きがあり、スキンケアにおすすめです。全ての肌質に対応し、肌のきめを整え、ハリをもたせる働きがありますので、美肌作りや、アンチエイジングに役立ちます。

ローマン・カモミール

作用 : 抗炎症作用、鎮静作用、鎮掻痒作用、抗アレルギー作用、鎮痛作用、鎮痙作用

肌の炎症を抑える働きがあり、かゆみなどの症状を緩和します。肌を整え、保湿し、弾力性を高める働きがありますので、スキンケアにおすすめです。痛みや炎症を鎮めますので、肩こりや腰痛、頭痛、筋肉痛などにも役立ちます。また、ストレスをやわらげてリラックスする働きもあります。

自宅で簡単に作れる!
天然の香り!アロマバスソルトの作り方

材料は3つだけ。天然塩にアロマの精油を加えるだけで、だれでも簡単に作ることができます。お好きな香りの精油をブレンドしてお気に入りの香りを楽しみながら作ってみてください。

■材料

〇天然塩     100g

〇アロマ精油   10滴以下

〇密閉容器

 

■作り方

① 瓶などの密閉容器に天然塩を入れます。

② ①にアロマの精油10滴以内を滴下します

③ 密閉容器のふたを閉め、容器をシャカシャカを振り混ぜます。

④ 半日以上置いて香りを馴染ませます。

 

敏感肌の方は精油の滴数を少なくし、皮膚に刺激を感じた場合はすぐに使用を中止して洗い流してください。

※上記で作った量は、だいたい入浴3回分です。

※ 1週間を目安に使い切ってください。

※ 密閉容器に水分が入らないように注意してください。

※ 使用するアロマの精油は1種類でも複数種類ブレンドしてもよいです。

むくみや冷えに!アロマバスソルトの使い方


~使い方~

上記のやり方で作ったアロマバスソルトを、バスタブのお湯に入れて入浴します。

1回の入浴でアロマバスソルトを30g~40g使用します。

バスタブのお湯の中に入れ、バスソルトが完全に溶けるまでよくかき混ぜてから入浴します。

むくみが気になる場合は、浴槽の中で脚をマッサージすると効果的です。

長湯をすると疲れやすいため、20分くらいを目安に入浴してください。

 

※ けがなどで傷があると、塩で傷口がしみることがあります。

※ 入浴中は追い炊きはせず、入浴後はすぐにバスタブを洗い流してください。

※刺激を感じたり、かぶれなどが起きたりして肌に合わない場合は、すぐに使用を中止し、

水で洗い流してください。

アロマグッズを手作りする際の注意点

アロマテラピーで使用する「精油」は、植物から抽出した100%天然のものですが、

天然の植物成分だからといって、全ての人間に安全でやさしいわけではありません。

精油を使用する際には、体や皮膚にトラブルが起こらないよう、注意して安全に使用してください。

 

【アロマグッズを手作りする際の精油の注意点】

●精油の滴数を多く入れ過ぎない。

精油の量を多く入れ過ぎてしまうと、肌に刺激が強く、かぶれや湿疹などの肌トラブルが起こる恐れがあります。使用する精油の量は、上記使用方法の説明の範囲内にしてください。

 

●敏感肌の方の使用は要注意

敏感肌の方は、刺激の強い精油の使用は避け、また、使用する精油の滴数も少なめにして、皮膚に異常が出ないように注意してください。


<刺激が強い精油>

レモングラス、レモンユーカリ、シナモン、クローブ、ローズマリー、レモン、グレープフルーツ、パイン、ティートリー、ユーカリ、ジンジャー、ウィンターグリーン、ジュニパー等

もし万が一、皮膚がピリピリしたり、違和感を感じた場合は、すぐに使用を中止して、皮膚をよく洗い流してください。