ストレスや冷え、むくみ、不眠、便秘、首・肩こりなど、心身の不調に合わせたアロマトリートメントで症状の改善を目指します。
メディカルハーブとアロマの自然療法室
札幌 HERB GARDEN
札幌駅近くでオーガニック精油を使用したアロマトリートメント
アクセス | JR札幌駅10分 |
---|
札幌でアロマトリートメントのHERB GARDENにご来店いただき、ありがとうございます。
あっという間に11月になってしまいました。
日に日に寒くなり、週間天気予報を見ていたら、なんと今週はとうとう雪マークが・・・。
札幌はいよいよ初雪が降りそうです。
さて、今回は、アロマを使った乾燥シワにおすすめのアロマパックをご紹介します。
気温も低くなり、この時期は乾いた冷たい風が吹いて、空気もだいぶ乾燥しています。
昨日は、外出して外を長い時間歩いていたら、目元や口元が乾いてパサパサになり、
砂漠の状態に・・・
帰宅して鏡を見てみると、口元や目元のシワがいつもより目立ち、ガーン!
早速お風呂上りにアロマパックをして保湿しました。
【乾燥シワにおすすめのアロマ化粧水の作り方とアロマパックの使い方】
乾燥が気になる目元や口元の部分パック用のマスクシートまたは、全顔用のマスクシートを
使用しますが、コットンを使用しても大丈夫です。
保湿作用のある精油と、肌の弾力回復やシワにおすすめの精油をブレンドして作った
アロマ化粧水を使い、香りを楽しみながらパックします。
~材料~
〇アロマ精油(フランキンセンス2滴、サンダルウッド1滴、ゼラニウム1滴)
〇精製水 100ml
〇未使用の乾いたマスクシート、またはコットン(乾燥した部分を覆えるくらいの枚数)
〇化粧水を入れる保存容器(フタ付き)
~アロマ化粧水の作り方とパックのやり方~
① (化粧水) 保存容器に精製水とアロマ精油を入れて、容器を上下にシャカシャカと振り、よく混ぜます。
②マスクシートまたはコットンに化粧水をたっぷり湿らせ、顔にのせて貼り付けます(15分)。
※敏感肌の方は精油の滴数を少なくし、肌に異常が起きないか事前にパッチテストをしてください。
※化粧水が余った場合は冷蔵庫で保管し、1か月以内に使い切ってください。
※使用の度に化粧水をよく振ってください。
パックをした後は、浸透した水分が蒸発しないよう、すぐに保湿用のクリームを塗ってください。
パックは、お風呂上りの肌のお手入れの時か、朝のメイク前のスキンケアの時でもよいです。
化粧水は普段のお手入れの時でも使用できます。
乾燥が気になった時に、香りを楽しみながらたっぷりと使ってくださいね。