ストレスや冷え、むくみ、不眠、便秘、首・肩こりなど、心身の不調に合わせたアロマトリートメントで症状の改善を目指します。

メディカルハーブとアロマの自然療法室

札幌 HERB GARDEN

札幌駅近くでオーガニック精油を使用したアロマトリートメント

アクセス

JR札幌駅10分
地下鉄さっぽろ駅
16番出口から7分

寒暖差による体調不調におすすめアロマテラピー

札幌でアロマトリートメントのHERB GARDENにご来店いただき、ありがとうございます。

 

3月は春の季節の変わり目で、気温がジェットコースターのように上がったり下がったりして、寒暖差が激しく、数日間で気温が10度以上違うこともありました。

数日の間でダウンコートを着たり、薄手のハーフコートを着たり、トレンチコートを着たりと、冬、春、春先、また冬・・・を行ったり来たり。
 

当店のお客様の間でも体調を崩され、風邪をひいてしまう方が続出。

この時期に、家族全員でインフルエンザにかかってしまった方もいらっしゃいました。

これ程激しい寒暖差があると、体も体温調節に忙しく、自律神経が乱れて体調を崩しやすく

なってしまいます。

 

~最近こんなこと、ありませんか?~

一日中体がだるい、やたら眠たい、頭痛が多い、肩こりがひどい、体が冷える、むくみやすい

風邪をひきやすい、腰が痛む、胃腸の調子が良くない、など・・・。

 

毎日規則正しい生活をし、きちんとバランスの摂れた食事をして、夜はしっかりと眠ることで、体調を整えていきましょう。

また、アロマの精油をしたアロマテラピーは、リラックスや睡眠、血流促進など、体調を整える助けになりますので、ぜひ活用してみてください。

体調不良を改善するための対処法と、おすすめのアロマテラピーをご紹介します。

 

【対処法】

~規則正しい生活~

朝、毎日同じような時間に起きましょう。休みの日も寝坊はせず、同じ時間に起きます。
食事も朝食をきちんと食べ、3食バランスよく食べます。夜遅い時間の食事は避けましょう。

 

~軽い運動~

ウォーキングなどでよく歩いたりすると、全身の巡りがよくなり、また軽い運動をすることで夜は眠りやすくなります。特に軽いだるさがあるに歩くと、だるさが消えて効果的です。



~体を温める~

毎日、比較的ぬるめのお湯で入浴し、体を温めましょう。温熱効果でリラックスし、水圧効果で血流が促され、肩こりや腰痛、冷え、むくみにもよいです。夜は眠りやすくなります。
アロマを使ったアロマバスもおすすめです。


~夜しっかり眠る~

夜更かしはせず、毎日同じような時間に眠りましょう。
アロマテラピーは、安眠を助けてくれるので、おすすめです。

寝る1時間前のスマホやゲーム、テレビ、パソコンは眠りにくくしてしまうのでやめます。

 

【寒暖差による不調におすすめアロマテラピー】
 

<おすすめ精油>

自律神経調整作用があり、寒暖差で乱れた自律神経を整えます。また、高い鎮静作用でリラックスし、夜は眠りやすくしてくれます。

・ラベンダー

・マジョラム

・マンダリン

・ジュニパー

 

<精油を使ったアロマテラピー>

〇アロマバス

無水エタノール10mlに精油4滴以下を落としてかき混ぜ、お風呂のお湯に入れて混ぜてから入浴します。

〇安眠アロマ

就寝前にディフューザーなどを使い、寝室に香りを拡散させたり、ティッシュに精油を1滴落として枕元に置き、香りを嗅ぎながら眠ります。
 

アロマの香りで癒されながら、夜はしっかり眠りましょう。