ストレスや冷え、むくみ、不眠、便秘、首・肩こりなど、心身の不調に合わせたアロマトリートメントで症状の改善を目指します。
メディカルハーブとアロマの自然療法室
札幌 HERB GARDEN
札幌駅近くでオーガニック精油を使用したアロマトリートメント
アクセス | JR札幌駅10分 |
---|
札幌でアロマトリートメントのHERB GARDENにご来店いただき、ありがとうございます。
全国的にすごい猛暑が続いていますね。
夜も気温があまり下がらず、寝苦しい夜を過ごして寝不足の方もいらっしゃると思います。
北海道は、昼間は暑くても、夜は涼しくなるのがよいところなのに、珍しく暑さで寝苦しい夜を過ごし、毎日アロマテラピーを活用しております。
今回は、熱帯夜の寝苦しい夜におすすめのアロマテラピーをご紹介します。
【熱帯夜におすすめのアロマテラピー】
■材料
精油(ペパーミント、レモン、ラベンダー)
~清涼感のある香りで涼しさを感じたい時は「ペパーミント」
~スッキリした爽やかな香りで、涼しさとリフレッシュには「ペパーミント」「レモン」
~涼しさと、眠りを促す香りで癒されながら眠りたい時は「ペパーミント」と「ラベンダー」
■使用方法
ディフューザーなどを使い、寝室に香りを拡散させるか、ティッシュに精油を落として枕もとに置き、香りを嗅ぎながら就寝します。
~扇風機を使用する場合~
ティッシュやガーゼなどを、細長く切り(最後まで切り取らず、根元はつなげたままにする。サイズは扇風機の大きさに合わせて)、ティッシュやガーゼに精油を落として、扇風機の風が出るところにテープでとめます。
電源を入れて風を出すと、ティッシュやガーゼに含んだ精油の香りが、風に乗って自分の方に流れ、香りを嗅ぐことができます。
扇風機にあらかじめアロマ専用のトレイが付いているものもありますので、お持ちの際は、それを使用すると便利です。
私は最初、ディフューザーを使用しようとしたのですが、暑くて扇風機も同時に回していたため、香りが扇風機の風に押し流されて逃げて行き、全然香りを感じず、無意味なのでやめて、扇風機を使うことにしました。
ティッシュを細めに切り、根元だけつなげて精油を落とした後、扇風機の風の出るところにテープでとめて風を出したところ、風に乗って香りが自分の方に漂ってきて香りを嗅ぐことができました。
扇風機の風が涼しいのと、スッキリした香りと、催眠作用のある香りは効果抜群で、気持ちよく眠ることができます。
皆さんも、ぜひお試しください。