ストレスや冷え、むくみ、不眠、便秘、首・肩こりなど、心身の不調に合わせたアロマトリートメントで症状の改善を目指します。

メディカルハーブとアロマの自然療法室

札幌 HERB GARDEN

札幌駅近くでオーガニック精油を使用したアロマトリートメント

アクセス

JR札幌駅10分
地下鉄さっぽろ駅
16番出口から7分

虫刺されに効くアロマテラピー

札幌でアロマトリートメントのHERB GARDENにご来店いただき、ありがとうございます。

 

先日、予約がキャンセルになって空き時間ができてしまったため、店をお休みにして、久しぶりにリフレッシュしようと、遠出して出かけてきました。

木々が植えられ、たくさんの緑に囲まれたカフェで、外のテラス席に座ってランチをしている

と、何だか腕がかゆい。

「?」と腕を見ると、虫に刺されてポチッと赤くなっていました。

そういえば何だか足もかゆい。

ふと自分の周りを見ると、蚊のような小さな虫が何匹もウロウロ飛んでいて、「もしかして、狙われている?!」

結局、あちこち4か所、虫に刺されていました。

虫よけスプレーしてくればよかったと思いましたが、ペパーミントのアロマオイルを持っていたため、刺された箇所にアロマオイルを塗って少したつと、かゆみが消え、赤みもほとんど消えていました。

 

夏になると、皆さんもふいに虫に刺されること、あると思います。

かゆみが煩わしいし、刺されて赤くなった痕がいつまでも残ってしまったりしますよね。

アロマテラピーで、虫よけスプレーや、虫刺され用オイルを作ることができます。

驚くほど効果的に効きますので、ぜひ手作りして携帯しておくと便利です。


 

【虫よけアロマスプレー】

蚊や虫が嫌う香りのブレンドです。
肌に刺激がないか使用前にパッチテストをしてください(敏感肌の方は特に注意)。


○材料

・レモンユーカリ 10滴

・シトロネラ   3滴

・レモングラス  3滴

・ゼラニウム   3滴

・無水エタノール 10ml(アルコールに弱い方はホホバオイルに変更)

・精製水 90ml

・スプレー容器

 

○作り方

スプレー容器に無水エタノール(もしくはホホバオイル)を入れ、精油を加えて混ぜたあと、
精製水を加えます。


※敏感肌の方は、精油の濃度を半分にして肌に刺激がないかパッチテストをしてください。

※使用するたびに、よく振ってください。

※使用する精油の種類や滴数は、お好みで変えてもよいです。

 

 

【虫刺されアロマオイル】

虫に刺されてしまったら、できるだけ早く患部に塗ると、治りが早くなります。
オイル塗布後、少し間かゆみを我慢すると、かゆみが消え、痕が早くキレイになくなります。

 

○材料

・ゼラニウム  3滴

・ペパーミント 1滴

・ティートリー 1滴

・ホホバオイル 8ml(8ml用容器の場合)

・ロールオンボトルの容器

 

○作り方

ロールオンボトルの容器にホホバオイルを入れ、精油を加えて混ぜます。

 

※使用する精油の種類や滴数は、お好みで変えてもよいです。

 

夏休みやお盆休みで、山に海にキャンプに花火に、と出かける機会が多くあると思います。

ぜひ手作りのアロマスプレーとアロマオイルを携帯して、虫に悩ませられることなく、

楽しいお休みをお過ごしください。